卵子凍結にいくらかかるかと言うと、少なくとも総額約30万位は必要だとされています


卵子凍結・保存の平均費用は、専門クリニックによって違いがありますが、約30万円からだと言われています。

事前の診察や検査、排卵誘発剤の投与や採卵、採卵時の麻酔や卵子を凍結させる容器、液体窒素など必要なプロセスが多いためその分費用もかかるのです。

また凍結させる卵子の数が多い、保存期間が長くなると費用も高額になります。
ただ卵子凍結は医療費控除の対象となったり、自治体によっては助成金を交付してもらえたりする場合もあるので、調べてみましょう。

卵子凍結、保存にはある程度費用がかかります

かかる費用は卵子凍結を行う卵子の数や期間、不妊専門クリニックなどによって異なるため、一概には言えません。
大体の平均費用は、事前検査から採卵、凍結保存までで約30万円から60万円位と言われています。

細かな内訳は以下の通りです。

まず事前に診察や感染病などの検査を行い、子宮や卵巣などの健康状態をチェックします。
事前診察や検査費用が1万5000円ほどです。

次に卵巣に刺激えて排卵を促す排卵誘発剤を使いますが、痛みがあるので麻酔を用いることもできます。
排卵誘発剤代が約2万円、麻酔代が約2万円です。

そして採卵を行う費用が約6万円から15万円ほどとなっています。
さらに採卵した卵子の入れる容器や凍結させる費用が約3万円から5万円ほどです。

1つの容器で卵子は2個まで入れられるという専門クリニックが多いと言います。
後は卵子の凍結保存にかかる費用が、1年で容器1本あたり約2万円から5万円かかるのです。

そして妊娠を望むタイミングで卵子を融解する費用が、容器1本あたり約2万円となっています。
保存は1年更新となっているケースが多いため、保存期間が長くなるとさらに費用がかかることになるのです。

卵子凍結は、自治体によっては助成の対象となるなど費用面における色々なサポート制度があります


卵子凍結・保存にかかる費用は、健康保険適用外であり全額実費払いです。
そう考えると、高額になるため人によっては経済的な負担が大きくなる場合もあります。

ただ卵子凍結は不妊治療の一環とされているので、医療費控除の対象となります。
診察から排卵誘発剤、採卵や凍結保存などの一連の治療でかかった費用は、医療費控除の対象となる10万円を超える場合がほとんどです。

通院で使ったタクシーなどの交通費も対象となるので、領収証を保管しておけば、確定申告時に申請することができます。

また地方自治体によっては不妊治療に対して補助金を支給しているところもあるため、お住まいの自治体の制度について調べてみましょう。

たとえば東京都では特定不妊治療費助成事業を行っており、女性の対象となる治療内容や年齢などの条件、それに伴う助成額が細かく決められています。

そして成功報酬制度といって、妊娠が成立しなかった場合と成立した場合でかかる料金が異なるシステムを取り入れるクリニックもあります。
費用に関しては確かに高額ですが、さまざまなサポート制度があるので情報収集してみてください。

費用はかかりますが、卵子凍結にはさまざまなメリットがあります

卵子凍結・保存には採卵から保存・管理まで、結構な費用がかかってしまうのは否めません。
ですがそれ以上にメリットが多いことも知っておきましょう。

卵子は、年齢と共に体と同じように年を重ねていきます。
若い頃は正常に機能していた卵子も、加齢と共に機能が衰えて老化していくのです。

その結果として受精や着床しづらく、妊娠しても流産してしまうというリスクが高くなります。
晩婚化が進む中、卵子が若い20代では結婚、出産を考えられないという女性も増えています。

個人の事情でどうしても高齢出産が避けられないとしても、その時凍結した若く正常な卵子で妊娠を望めば出産率も高まると言えるのです。

ほかにも、不妊治療をしている方やがん治療を行っている方にとっても有効な方法と言われています。
不妊治療において体外受精を行う際に、何度も採卵することは体に負担がかかります。

1度で複数個の卵子を採取し、凍結保存しておくことでその負担を軽減させることができます。
またがん患者の方の場合放射線や抗がん剤治療を行うと、卵巣機能が低下するためその後なかなか妊娠が望めません。

そこでがん治療の前に卵子凍結しておけば、治療後に妊娠の望みを残すことも可能なのです。

(まとめ)卵子凍結にかかる費用はいくら位?

1.卵子凍結にいくらかかるかと言うと、少なくとも総額約30万位は必要だとされています

卵子凍結は、事前の診察から採卵などいくつかの工程があり、費用は全部で少なくとも30万ほど必要なのが一般的です。

ただ自治体によっては卵子凍結に対し、助成金交付を行う所もあるのでまずは情報収集してみましょう。

2.卵子凍結、保存にはある程度費用がかかります

卵子を凍結させ、保存するには総額で約30万円以上がかかるとされています。

ただ保存する卵子の数や保存期間、そして専門クリニックによって費用には違いがあるので詳しく調べることが大事です。

3.卵子凍結は、自治体によっては助成の対象となるなど費用面における色々なサポート制度があります

卵子凍結の費用は保険適用外なので、経済的な負担も大きくなります。

ただ医療費控除の対象となり、自治体によっては卵子凍結に対し、助成金給付を行うなど、費用をサポートする制度もあります。

4.費用はかかりますが、卵子凍結にはさまざまなメリットがあります

卵子凍結は若い卵子を保存しておき、妊娠を希望するタイミングで融解でき、不妊治療で生じる体の負担を減らすなどのメリットがあります。

さらにがん患者が卵巣機能を低下させる放射線などの治療後に、妊娠の可能性が残せることもメリットの1つです。


仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師