40代で卵子凍結を行う専門クリニックはほぼありません


日本では卵子凍結に関する法律はないですが、日本生殖医学会が制定したガイドラインが主な指針とされています。
それによれば、卵子凍結の年齢の上限は40歳未満なため、40代で卵子凍結を行う専門クリニックはまずないと言えるでしょう。

卵子は35歳以降からは急激に減少し、老化が進んで染色体異常などが起こる確率が高まり、妊娠率が下がり、流産率が上がるからです。

卵子凍結は40歳未満としている専門クリニックがほとんどです

卵子凍結については、法律が制定されていないため、卵子凍結の年齢上限は厳密に言うとありません。
しかし一般社団法人日本生殖医学会は、2013年に卵子凍結に関するガイドラインを出しています。

それによると、卵子凍結の対象者は、成人女性で40歳以上の推奨できないとされています。
専門クリニックでは、このガイドラインを1つの指針と捉え、卵子凍結の対象条件を39歳以下としている所がほとんどです。

なお凍結保存した卵子は専門クリニックで保存されますが、保存期間も45歳以上は推奨できないとされています。
また日本産婦人科学会は卵子の凍結保存は生殖年齢を超えないこととする見地を発表しています。

つまり卵子を用いて体外受精などを行うのは生殖可能年齢だと考えられる44歳以下までとしている専門クリニックがほとんどなのです。
中には閉経を迎えるまでや、満50歳の誕生日までとしている所もあります。

卵子は加齢と共に老化し、妊娠しにくくなります


卵子凍結対象の上限年齢を専門クリニックで決めているのは、卵子の老化による影響を考慮しているからです。
人が年をとるのと同じように、卵子も体内で年齢を重ねると徐々に老化し、機能が衰えてきます。

そもそも卵子の原型となる原始卵胞は、まだ生まれる前の胎児の時期から体内に存在しています。
胎児の時期がもっとも数が多く、そこからはどんどん減っていき、35歳は急激に減少し、増えることはありません。

そして卵子の老化が進むと細胞分裂に異常が見られ、染色体異常が起こる確率が高まります。
体内の細胞には46本の染色体があり、卵子と精子は各23本もっています。

受精すると、23本ずつが合わさって46本になります。
卵子の元である卵母細胞は、2回の分裂後に染色体が23本になります。

ただ老化により染色体不分離という異常が起こる卵子の染色体が24本となり、最終的に精子と受精すると全部で47本の染色体異常のある受精卵ができてしまうというわけです。

これ以外にも染色体の数が足りない場合でも染色体異常となります。
このほか、受精卵の胚が上手く育たないなどさまざまな弊害が生じる可能性が高まります。

卵子老化のメカニズムはまだ解明されていませんが、老化により妊娠率が下がり流産率が高まることからも、卵子凍結を40代では行わない専門クリニックがほとんどなのが現状です。

卵子凍結できるケースは主に2つに分けられています

卵子凍結が適応されるケースは、日本生殖医学会のガイドラインでは主に社会的適応と医学的適応に分けられています。
社会的適応というのは、加齢などにより妊娠を望む時期に生殖機能の低下が懸念されるケースです。

昨今、晩婚化が進んでおり仕事でキャリアを積みたい、まだパートナーがいないなどの理由で20代はまだ妊娠・出産を望まない女性が増えています。

ただ卵子は確実に老化するため、卵子凍結、保存をすることで健康で質のよい若い卵子を残し、30代40代で妊娠を希望するタイミングで体外受精などを行えるというメリットがあります。

さらに不妊治療を進めており、体外受精や顕微授精を行う際に採卵が必要です。
採卵には排卵誘発剤を使うなど体への負担もあるため、一度の採卵で複数個の卵子を採取し、凍結保存しておくという不妊治療のために用いられることもあります。

一方、医学的適応というのは、がん患者などが放射線や薬剤投与などの治療を行い、卵巣機能が低下するため、あらかじめ卵子凍結をあらかじめ行い、治療後も妊娠の可能性を残すという理由によるものです。

(まとめ)40代でも卵子凍結ってできるの?

1.40代で卵子凍結を行う専門クリニックはほぼありません

卵子凍結は、日本生殖医学会のガイドラインにより39歳までとしている専門クリニックが多く、40代ではまず行えないでしょう。

その理由としては、卵子も加齢と共に老化が起こり、質の良くない卵子では妊娠率が低下するためだと言われています。

2.卵子凍結は40歳未満としている専門クリニックがほとんどです

専門クリニックが指針としている日本生殖医学会のガイドラインでは卵子凍結の対象は、40歳未満の成人女性が望ましいとされています。

ガイドラインでは凍結卵子の保存期間も、45歳未満までとの見解が示されています。

3.卵子は加齢と共に老化し、妊娠しにくくなります

年齢を重ねると卵子も老化が進み、卵母細胞が卵子になる分裂に異常が起こる、染色体異常の確率が高まります。

また老化した卵子では妊娠率が低下し、妊娠しても流産率が高まるともされています。

4.卵子凍結できるケースは主に2つに分けられています

卵子凍結は、加齢による卵子の老化に備え若い卵子を保管し、将来の妊娠に備えたい、不妊治療での採卵の負担を減らすという社会的適応によるケースがあります。

一方医学的適応とは、がん治療などによる卵巣への影響を懸念し、卵子凍結を行うケースです。


仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師