不妊治療をサポートする漢方は体外受精にも効果的です


不妊治療の体外受精を成功させるためには、質が高い卵子を育てて採卵することが求められます。
「卵子の質を高める」と考えられる漢方を活用することは、妊娠力を高めて不妊治療を助けてくれる1つの要素と言えるでしょう。

漢方治療だけで不妊症を治すというわけではなくて、あくまでも体外受精をサポートする位置づけとご理解ください。

漢方で妊娠しやすい身体作りを行います

漢方には、疾患の根本的な改善を目指すというよりも、あるべき状態に身体を整える意味があります。
不妊治療に関して言えば、妊娠を妨げている要素をなくして、授かりやすい身体にすることです。

医療機関で指摘された不妊の原因をもとに適した漢方薬を処方してもらって、体質改善することになります。
たとえば加齢による影響で自然妊娠しにくいケースを考えてみましょう。

漢方の世界では卵子の老化は「腎」から生じると言われますから、腎を強化することによって卵子の老化スピードを低下し、受精しやすい状態に整えていきます。

また腎が弱いと身体の冷えを感じやすく、妊娠を妨げる血流悪化が起こる原因の1つです。
血液の流れを改善する漢方を使って、生殖能力エネルギーを高めていきます。

高プロラクチン血症や、子宮や卵巣トラブルに効果的と考えられる漢方もあり、専門家に相談したうえで、自分に合うものを飲みましょう。

専門家に相談する際に行っている不妊治療の内容と診断結果、飲んでいる薬を伝えると、副作用リスクを回避できます。
漢方とはいっても薬の一種ですから、自己判断で危険な飲み方をするのは控えましょう。

主治医の意見や治療方針も大切です


不妊治療を行っている病院で漢方薬の処方を受けられるとは限らず、漢方医への相談が必要なケースもあります。
ここで問題になるのが、意見が食い違ったケースです。

西洋医学と東洋医学にはバッティングする考え方もありますから「主治医の先生と、漢方の先生が言うことが違う」と悩んでしまう人もいることでしょう。

治療の方向性を明確にするためにも、主治医の先生に漢方を飲みたいと伝えて、判断をあおぎます。
主治医の先生が漢方の病院を紹介してくれたら、比較的スムーズに連携が進むためです。

紹介された病院でも主治医の先生の考えと診断内容と、検査結果を提示して、アドバイスを求めましょう。
漢方薬にも製薬会社が作っているものがあり、医師の処方のもとで使っていくことになります。

主治医の先生に出された内容を伝えて、意見をもらうことも大切です。
治療の方針が定まらずに迷ってしまうと、体外受精がスムーズに進みません。

医療機関同士の連携に任せるのではなく自ら情報伝達を行い、関係者が同じ方向を向いて治療が進むような環境作りを進めましょう。

漢方を効果的に活用するには相性が大切です

漢方薬は民間療法に近いイメージを持つ方も多く「妊活している友人から紹介を受けた」「○○さんがコレで妊娠したらしい」など、気軽に服用してしまうことがあります。

しかし漢方治療は個人との相性が非常に重要な要素であり、効果の出方は人それぞれ異なることを理解しましょう。
他人にもらった漢方を飲んだり通信販売で購入したりして飲んだ場合、危険な副作用が生じるリスクもあります。

輸入品の中には信頼度が低い商品もあり、安易な活用は控えてください。
厚意で紹介してくれたものであっても、安全に服用できることを確認するまで、飲むのは控える・並行輸入品は買わないといった自己防衛策も必要です。

漢方薬には、医師の処方を受けて使うもの・ドラッグストアなどで処方箋の必要がなく買えるものと2種類あります。
漢方医と呼ばれる専門家の処方に沿って、活用する薬を選択するのが基本です。

処方を受ける際にはお薬手帳を必ず持参し、不妊治療を行う中で出されている薬との飲み合わせを見てもらいましょう。
副作用が疑われる症状が出たら薬剤師さんに相談し、判断をあおいでください。

(まとめ)不妊治療の体外受精に効果的な漢方とは?

1.不妊治療をサポートする漢方は体外受精にも効果的です

質が高い卵子を育てて不妊症を改善する漢方は、体外受精と並行して検討していくことができます。

西洋医学と東洋医学の両面から妊娠力を高めることで相乗効果を発揮し、よい結果につながるケースもあるものです。

2.漢方で妊娠しやすい身体作りを行います

加齢による影響を軽減するため「腎」を強化する漢方薬を使ったり、子宮や卵巣に働きかける漢方薬を使ったりして、妊娠しやすい身体を作っていきます。

漢方薬も薬であることを忘れず、専門医の指導のもとで選択しましょう。

3.主治医の意見や治療方針も大切です

漢方薬を普段の医師とは違う専門家に選んでもらう場合には、意見の食い違いに気をつけましょう。

主治医には漢方を使うことに対する意見をもらうとともに漢方の専門家にもフィードバックし、連携しながら治療を進める必要があります。

4.漢方を効果的に活用するには相性が大切です

友人・知人から紹介を受けて自己判断で試してしまうと、思わぬ副作用が生じるリスクもあります。

通信販売・個人輸入で購入する漢方やサプリメントには信頼度が低いものもあるため、漢方医のアドバイスにしたがって活用しましょう。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師