体外受精の治療の際に薬を使うと場合によっては便秘になることがあります


体外受精などの不妊治療の際に、クロミッドやhMGなど投薬や注射を行うことがあります。
副作用の程度は異なるものの、どんな薬にも副作用の可能性があります。

排卵の誘発剤としてクロミッドが使われることも多いですが、まれに便秘などの副作用を起こしてしまうこともあるといわれています。
体外受精などの不妊治療時に便秘が長引くようであれば、自己判断で薬を飲むなどの行為は避け医師に相談しましょう。

不妊治療に使われるクロミッドは排卵を誘発する作用のある弱めのお薬です

体外受精などの不妊治療を行う際、クロミッドが処方されることが多いでしょう。
クロミッドの効果や副作用について見ていきましょう。

クロミッドの主な効果

クロミッドは比較的弱めの薬で、排卵を誘発する作用を持ちます。
通常の排卵では1つの卵胞が排卵されますが、クロミッドを服用すると1~3つの卵胞が排卵されます。
またクロミッドは弱めの薬で、排卵される卵子の数も少なめで副作用も弱いとされています。

クロミッドの副作用

効果や副作用が弱いと言われている体に体に負担の少ないクロミッドでも、まれに副作用が起こることがあります。
クロミッドの副作用には次のようなものがあります。

服用時に卵巣の痛みやお腹の張り・頭痛・便秘・悪心・霧視などがあると言われており、子宮内膜が薄くなることもあります。
しかしクロミッドの排卵作用はそれほど強くないため、副作用も卵巣過刺激症候群など副作用は比較的軽いと言えます。

卵巣過刺激症候群とは?

通常1つの卵胞が排卵されるのに対し、クロミッドなどの排卵誘発剤を使用すると複数個の卵胞が排卵されます。
多数卵胞が形成されることにより卵巣の腫れや痛み、それに伴って腹水が溜まり腹部圧迫感などの症状が現れます。

体外受精などの不妊治療中に便秘がちになった場合は医師に相談しましょう


まれに不妊治療を始めると、便秘がちになってしまう人がいます。
慌ててドラッグストアに便秘薬を買いに走る人もいますが、体外受精の治療中は特に注意が必要です。
不妊治療中に便秘が長引いてしまった場合は、どうしたらいいのでしょうか?

勝手に市販の薬を飲まない

市販されている便秘薬は妊娠中の人には使えないものも多く、自己判断で飲んでしまうと悪影響を及ぼす可能性もあります。
市販されている便秘薬の中には、「妊娠中に服用すると子宮収縮を誘発し、流産や早産の危険性があると記載されているものもあります。

体外受精などの不妊治療を行っている場合、ドラッグストアなどに売られているような市販の便秘薬などを自己判断で勝手に飲んでしまわないようにしましょう。

医師に相談する

恥ずかしいかもしれませんが、まずは便秘について医師に相談してみましょう。
漢方の便秘薬を処方したり、薬を変えたり対処してもらえます。

使用する薬の種類や量は医師が診察したうえで患者様に合わせて決定します

どうしても薬を使うと聞くと「体に負担がかかるのでは?」と不安になる人は少なくありません。

医師が診察を行って薬の種類や量を検討します

体外受精などの不妊治療の際に使用する薬や注射の種類や量は、卵子の成長の状況などを診察した上で、医師が検討していきます
不妊治療には、そのほか同様の作用を持つhMG製剤なども使われます。
クロミッドはまれに副作用が起こることもありますが、hMH注射などよりも弱い薬で、副作用が出ることも少なく、その程度も軽いと言われています。
副作用などが心配な場合は、医師に相談してみるのもいいでしょう。

どんな薬でも副作用は起こり得る

薬と聞くと副作用を気にする人が多いですが、どの薬にも効果があれば、副作用も起こり得ます。
「漢方薬は副作用はなく安全」と思っている人もいますが、漢方薬も同様で副作用も存在します。

体外受精などの不妊治療の実績があるクリニックを選ぼう

体外治療などの不妊治療は高い技術や経験も必要となるため、不妊治療の実績が高いクリニックを選ぶといいでしょう。

(まとめ)体外受精の治療をすると便秘になることがある?

1.体外受精の治療の際に薬を使うと場合によっては便秘になることがあります

体外受精などの不妊治療で使われる薬には副作用として、便秘になってしまうことがあります。

医師に相談すれば、便秘薬の処方や薬を変えることもできます。
まずは1人で悩まずに医師に相談してみましょう。

2.不妊治療に使われるクロミッドは排卵を誘発する作用のある弱めのお薬です

体外受精などにも使われるクロミッドは、複数の卵胞の発育を誘発する作用を持つ薬です。

クロミッドは比較的弱い薬のため、排卵される卵胞の数は少なめですが、体への負担は少なく副作用も比較的弱いと言われています。

3.体外受精などの不妊治療中に便秘がちになった場合は医師に相談しましょう

体への負担や副作用が比較的弱い薬でも、まれに便秘などの副作用が出ることがあります。

不妊治療を受けていて便秘がちになった場合は、自己判断で薬を飲まずに担当の医師に相談してみましょう。

4.使用する薬の種類や量は医師が診察したうえで患者様に合わせて決定します

どんな薬にも副作用は存在しますが、クロミッドの効果や副作用はそれほど強くないため、副作用が起こることはまれです。

不妊治療に通う場合は何となくでクリニックを選ぶのではなく、不妊の治療実績や方針など信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師