体外受精の平均費用は1回30~50万円です


体外受精は日本で行うと保険診療対象外のため、高額になることがあります。
体外受精の平均費用は1回あたり30~50万円ですが、治療を受けた病院によって100万円かかることもあるため事前に予算と平均費用を照らし合わせてから治療を始める必要があるでしょう。

ちなみに不妊治療専門で行うクリニックほど高く、多くの診療科をもつ大学病院のようなところでは安くなる傾向も出ています。

平均費用は1回30~50万円ですがクリニックによってまちまちです

体外受精に必要な費用は平均して1回30~50万円ですが、その内容はどのようになっているのでしょうか。
ここでの1回とは、たいていの場合体外受精から胚移植までをさしており、卵子の個数が増えるとそれによって費用が上がっていく傾向にあります。

この治療にともなって必要になる麻酔・検査などの費用は別途請求されることが多く、それに遠方から通っている場合は加えて交通費や宿泊費もあわせて予算を立てる必要があるでしょう。
それから胚を凍結して保存しておく場合も費用がかかり、年間で保管料が必要になります。

さて体外受精という同じような内容の診療や治療を行うにあたってこれだけ大きく費用に差が出てくることは不思議に感じられるのではないでしょうか。
これには理由があり、不妊治療専門で診療を行っているクリニックほど高くなるのはその他の診療で経営に必要なお金を稼ぐことができないからというものです。

しかしその分、不妊治療に特化していることから、取り扱ってきた症例も多く個人の希望に沿った治療の進め方も期待できます。
反対に総合病院や大学病院のように、その他にたくさんの診療科を持っている病院であれば病院全体でお金を稼ぐことができるため、不妊治療の費用を抑えることもかなうのです。

もちろん症例数は大きな病院が著しく劣るわけではありませんが、担当医の変更が発生しやすく、個人に寄り添った治療を期待するのは難しい場合があります。

体外受精で治療を始める前に費用を確認しておきましょう


体外受精の平均費用は30~50万円と紹介しましたが、その他個人によって必要となる費用の部分で大きく違ってくるために、病院では一概にいくらになると金額を提示していないこともあります。
すると体外受精を行って平均予算で済むと思っていたらとても高額で困ってしまったというケースもあるのです。

あとから費用の支払いで困らないためには、治療をスタートする前に考えられる治療にかかる費用の内訳を聞いておくことです。
しかし治療で行われる専門的な内容を提示されてもよくわからないままになってしまう可能性が高いので、次にあげるポイントを確認しておいてはいかがでしょうか。

そのポイントとは、総額・これ以上かかる場合の有無とその内容・公式ホームページに紹介されている費用との違いがあればその理由・体外受精のような高度生殖医療はドクターのサインが入った見積書の4点について確認することです。
そして内容などについて十分に納得できるまではサインしないようにしましょう。

受けられる助成金はないか調べておきましょう

国内での不妊治療は保険診療対象外のものが多いですが、一部助成金が出されている診療もあります。
体外受精の場合も地域によっては助成金が支給される場合もあるため、地方自治体のホームページなどでの情報収集をおすすめします。

助成金請求の申請には病院で発行された領収書が必要になる場合が多いので、処分せず大切に保管しておきましょう。
他にも指定の医療機関で受けた不妊治療のみが助成の対象になるなど決まりがあるため、内容をよく確認した上で治療を始めた方が安心ではないでしょうか。

また体外受精を行う前の一般不妊治療では保険診療の対象になるため費用は3割負担でよく、高額な医療費の負担は避けられます。
その後体外受精を行う時に自費診療になります。

(まとめ)体外受精にかかる平均費用はどのくらい?

1.体外受精の平均費用は1回30~50万円です

日本国内で体外受精を行った時は保険診療対象外になるので、費用が高額の場合があります。

体外受精の平均費用は1回30~50万円で、中には100万円や10万円代と費用に開きがあるところも存在しますがこれは病院ごとの特徴によるものです。

2.平均費用は1回30~50万円ですがクリニックによってまちまちです

体外受精の費用平均は1回で30~50万円ですが、卵子の数によっても費用が上がります。

そして治療に必要な麻酔や検査の費用も加算され遠方からの来院は交通費や宿泊費も考えておきましょう。
費用の幅は不妊治療専門か多数診療科のある大病院かで違います。

3.体外受精で治療を始める前に費用を確認しておきましょう

体外受精にかかる平均費用30~50万円の他に必要となる費用があり、それにより金額が膨らみ思ったより高額になる場合があります。

それを避けるためにも、体外受精の治療を始める時には十分納得できるまで説明を聞き、心配な点を確認してからにしましょう。

4.受けられる助成金はないか調べておきましょう

日本国内で不妊治療を受けると保険診療対象外のものが多いですが、中には地方自治体から助成金が出されているものもあります。

お住まいの自治体のホームページで情報収集をしてみましょう。
ただし申請には治療に関する書類の提出などが必要です。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師