膣座薬は体外受精での妊娠を促進するための薬です


体外受精から受精卵が着床し妊娠をする確率を上げるため、膣座薬を使って子宮内で胎児が育つ環境を整えていきます。
この時、妊娠の準備に欠かせない環境づくりに必要な黄体ホルモンが不足する場合には黄体ホルモンの成分が含まれた膣座薬を使って補う方法が採られているのです。

また黄体ホルモンは服用や注射による投与で使う方法もありますが、中でも膣座薬を選ぶとより薬剤の働きが出やすいと言われています。

黄体ホルモンの投与は膣座薬を使う方法が2番目に効果を期待されています

黄体ホルモンの投与は飲み薬・注射・膣座薬の方法がありますが、この中で一番効果的と言われるのは注射です。
黄体機能不全と診断されると注射だけでなく膣座薬や飲み薬を併用されることもあります。

黄体ホルモン剤は体外受精の場合必ず使用することになるのかというと、たいていの場合は使うことが多くなっています。
なぜなら排卵を促すなどのためにホルモン分泌を抑制または促進するための薬が使われることによって、黄体ホルモンの分泌が十分でなくなっていることも多いからです。

それに体の自然な周期とは違うところで受精卵を着床させようとするため、体外受精によってできた受精卵をうまく着床させ妊娠成立・維持していくには黄体ホルモン剤を適切に投与して妊娠に向けた体作りをしていく必要があります。

それから黄体ホルモン剤の投与方法の中では膣座薬は注射の次に効果的と言われるもので、膣へ黄体ホルモン剤をいれて使用するタイプの薬です。
使い方は、例えばルナティスという膣座薬ではアプリケーターを使って膣内に挿入すればよく衛生面にも考慮された使いやすい薬剤になっています。
薬剤はすみやかに溶けて吸収される点も特徴です。

黄体ホルモンは妊娠に有利に働きます


黄体ホルモンの働きには子宮内膜の状態を良くして受精卵が着床しやすくすることと、妊娠の維持があります。
体外受精した受精卵をまずは着床させることから妊娠の成立は始まるので、そのために黄体ホルモンを投与して妊娠位有利な体になるよう改善していくのです。

自然な体の働きでは排卵が起こると次第に黄体ホルモンの量が起き、受精卵が着床しなければ生理が起きるという流れになっています。
しかし体外受精で受精卵を移植する場合、黄体ホルモンの分泌が十分行われていないことも多いのです。

するとせっかく移植した受精卵が着床できない、または着床しても妊娠の継続ができずに流れてしまうことになります。
そういった失敗を防ぐために必要な量の黄体ホルモンを膣座薬などで補い、妊娠成立・継続できるようにしているのです。

黄体ホルモンを増やす食べ物もとりましょう

黄体ホルモンを増やすためには毎日の食事の中で積極的に取りたい栄養素があります。
それはビタミンEとCで、ビタミンEには脳下垂体へ働きかけて女性ホルモンを整えるといわれているため、黄体ホルモン分泌量を上げるために役立ちます。

ビタミンCはビタミンEとあわせてとることで抗酸化作用を高める働きがありおすすめです。
それに免疫力アップや風邪予防、ストレス耐性を高めることにも役に立ちます。

それからビタミンEを含む食品には、うなぎ・にじます・かぼちゃ・アボカド・ナッツ類・ひまわり油・コーン油などがあり、ビタミンCを含む食品にはパプリカやブロッコリーなどの緑黄色野菜、柿やキウイフルーツなどの果物があります。

これらの食品を食事の中でとることを心がけてみましょう。
その他にも亜鉛を含む食品もおすすめで、亜鉛は女性ホルモン分泌の活性化だけでなく精子の形成にも役立つのでパートナーとともにとりたい栄養素です。

カキ・するめ・牛肉・豚レバーなどに多く含まれているので、これらの食品も上手に取り入れましょう。
しかし日々の食事でこの栄養素ばかりとっていればよいのではなく、バランスよく栄養をとる必要があります。
健康的な体は妊娠とその継続に欠かせないものなので、栄養バランスのとれた食事を心がけることです。

(まとめ)体外受精の治療で使う膣座薬の役割って?

1.膣座薬は体外受精での妊娠を促進するための薬です

体外受精による受精卵を着床しやすくするために、黄体ホルモンの膣座薬を使うことがあります。

こうすることで子宮内膜が着床しやすくなり胎児が成長する環境を整えやすくなるのです。
服用や注射での投与もあり、膣座薬は注射の次に効果的と言われています。

2.黄体ホルモンの投与は膣座薬を使う方法が2番目に効果を期待されています

黄体ホルモンの投与には飲み薬・注射・膣座薬があり、膣座薬は2番目に効果的と言われています。

体外受精から妊娠を望む場合、自然の周期とは違うことが多いためホルモン剤を使って黄体ホルモンの量を増やし妊娠しやすい体を作っていくのです。

3.黄体ホルモンは妊娠に有利に働きます

黄体ホルモンには子宮内膜を着床に向けて整えたり妊娠を維持したりする働きがあります。

自然な体の状態では排卵が起こったあと黄体ホルモンの分泌量が増え、妊娠が成立しなければ生理が起こるのです。

4.黄体ホルモンを増やす食べ物もとりましょう

黄体ホルモンを増やしたい時は毎日の食事の中で、ビタミンEとC・亜鉛を積極的にとりましょう。

ビタミンEは女性ホルモンを整え、ビタミンCにはビタミンEとあわせてとることで抗酸化作用を高める働きがあります。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師