体外受精後の頭痛症状は、妊娠兆候の可能性はあると言えるでしょう


体外受精において、受精卵を体内に戻す胚移植後に、頭痛などの体調不良が起こる場合があります。
受精卵が子宮内膜に着床すると、hCGというホルモンが分泌される影響により、早い人なら妊娠兆候がみられる場合もあるとされています。

また妊娠超初期症状には頭痛の他にも、下腹部痛や吐き気などの症状が挙げられますが、症状の有無や程度には個人差があり、全く感じない人もいるということは覚えておきましょう。

体外受精後の妊娠超初期症状は、頭痛の他にも下腹部痛や吐き気などが挙げられます

体外受精では、採卵した卵子と精子を受精させた受精卵を培養し、体内に戻す胚移植が行われます。
胚移植後は、初期胚の場合は胚盤胞になり、子宮内膜に根を張って着床するまでに3~5日はかかるとされています。

受精卵を胚盤胞にまで成長させてから移植した場合、着床までかかる日数は約1日だとされています。
着床すると、頭痛などの妊娠超初期症状による体調の異変を感じる場合もあります。

ただしいつ頭痛などの症状を感じるかも個人差があり、また体質などの違いにより、体外受精で妊娠が成立したすべての人が頭痛などの症状を感じるわけではありません。
妊娠超初期症状は、頭痛以外にも受精卵が子宮内膜に潜りこむ際に傷をつけることで起こる微量の着床出血や、下腹部の鈍痛や腰痛などが挙げられます。

さらに倦怠感や眠気、鼻水などの風邪のような症状、ホルモンバランスの変化によりおりものの増加、胸の張りやイライラ感などもあるとされています。
頭痛の他に、上記のような症状が複数当てはまるようなら、断定はできませんが妊娠超初期症状の可能性があると言えるでしょう。

ストレスや月経前症候群の症状として、頭痛が起こる場合もあります


体外受精の胚移植後に、頭痛や倦怠感・眠気などの体調不良が起こると妊娠兆候だと思われがちですが、実は必ずしもそうとは限りません。
今回こそは妊娠したいと思いすぎるあまり、また上手くいかなかったらどうしようと思い詰めるあまり、過度なストレスがかかっている場合もあります。

ストレスによりホルモンバランスが乱れると、頭痛が起こる場合もあります。
さらに頭痛・吐き気・腰痛などの症状は月経前症候群と同じ症状です。

つまり妊娠超初期症状だと思っていた体調の異変は、次に月経がくる前に起こる体調不良であったというケースもあるのです。
とくに月経前症候群に悩まされている人だと、妊娠超初期症状との違いを見分けるのはかなり難しいと言えます。

着床出血であっても、ホルモンバランスの乱れによる不正出血の可能性がゼロではないので確実とは言えません。
また妊娠検査薬で事前にチェックしてしまう人も中にはいますが、陽性であってもぬか喜びになる可能性はあります。

陰性だとさらに気分が滅入ってしまうことにもなるので、不妊治療中に自己判断で妊娠を確かめることはあまりおすすめできません。

体外受精後の妊娠判定日までは、神経質になりすぎないことが大事です

体外受精の胚移植後は、受精卵の着床が上手くいけば妊娠が成立します。
その際に、子宮内膜が剥がれないように、分厚くする作用があるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの分泌量が増えます。

ほとんどのクリニックでは胚移植後、大体2週間から20日後位を妊娠判定日としています。
指定日に来院し、尿検査をしてhCGホルモンの数値が高くなっているかで妊娠判定が行われます。

胚移植後から妊娠判定日までは、最短でも約2週間もあるのでその間は落ち着かず、ちょっとした体の変化にも敏感になりがちです。
妊娠していて欲しいと強く願い、頭痛や腹痛を妊娠超初期症状だと思い込んでしまう人もいるでしょう。

しかしクリニックで尿に含まれるホルモン値を測定してもらうまでは、妊娠しているかははっきりわかりません。
神経質になりすぎてストレスがかかると、着床や妊娠の継続にも影響を及ぼすことにもなりかねません。
妊娠判定日までは、あまり思いつめずにできるだけリラックスして過ごせるように心がけることが大事です。

(まとめ)体外受精後の頭痛は妊娠兆候の一つなの?

1.体外受精後の頭痛症状は、妊娠兆候の可能性はあると言えるでしょう

体外受精の胚移植後は、着床後の妊娠兆候として頭痛などの妊娠超初期症状が現れる場合があります。

症状は下腹部痛などの他にもありますが、症状の有無や程度には個人差があるので一概には言えません。

2.体外受精後の妊娠超初期症状は、頭痛の他にも下腹部痛や吐き気などが挙げられます

体外受精の初期胚移植では3~5日後、胚盤胞移植なら1日後に受精卵が着床するとされています。

着床後に妊娠のサインとして、頭痛の他にも下腹部痛や倦怠感などの風邪のような症状が現れる場合もあります。

3.ストレスや月経前症候群の症状として、頭痛が起こる場合もあります

体外受精後の頭痛は、妊娠初期症状ではなく体外受精の結果を気にしすぎることでストレスが溜まり、ホルモンバランスが乱れたせいで起こることもあります。

また月経前症候群の一症状であるとも考えられます。

4.体外受精後の妊娠判定日までは、神経質になりすぎないことが大事です

体外受精後の約2週間から20日後が妊娠判定日とされており、尿検査で妊娠により分泌量が増えるホルモン値を測定して判定します。

その間は妊娠の有無が気になりますが、あまり神経質になりすぎずに、リラックスして過ごすことが大事だとされています。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師