肥満でも不妊治療は可能ですが、解消後の方がより妊娠しやすく安全だと言われています


肥満体型の方でも、希望すれば不妊治療を始めることはできるとされています。
しかし肥満により卵巣や子宮などの働きが悪くなり、卵子の成熟や排卵を妨げる場合もあるので、不妊の一要因になると考えられているのです。

また妊娠中や出産時に母子に大きな負荷がかかり、さまざまな悪影響を及ぼす可能性もあります。
そのため肥満を解消してから不妊治療を始めるほうが、治療の成功率や妊娠出産の安全性が高まるとされています。

肥満は不妊要因の一つとされているため、不妊治療を妨げる可能性があります

肥満は不妊の一要因とされており、肥満体型のまま不妊治療を始めても、成功する確率が下がると考えられています。
内臓脂肪が増えると、脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンというたんぱく質の量も減り、卵巣の皮が分厚くなり、排卵しにくくなることが研究で明らかになってきているのです。

さらに、肥満により細胞が糖を吸収してエネルギーに変えるために必要なインスリンの作用が低下します。
すると卵巣や子宮内でインスリンの抵抗性が高まり、高血糖になると卵子の成熟や排卵を妨げる可能性があるのです。

また排卵をもたらす女性ホルモン、エストロゲンは脂肪組織でも生成されます。
脂肪組織からのホルモン分泌量が増えて、卵巣からの分泌が減ると生殖機能の働きが衰えてしまうことも、不妊につながるとされています。

そして肥満によりホルモンバランスが崩れたりインスリンの作用が弱まったりすると卵巣や子宮の働きも悪くなり、卵子が育ってもきちんと排卵が起こらない多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を発症する可能性があるのです。

ほかにも脂肪が邪魔して血流が滞り、子宮や卵巣が血流不足になったり冷えることで不妊となったりする場合もあります。

妊娠中、出産時のリスクも高くなると言われています


肥満状態で行う不妊治療は成功しにくいとされていますが、それでも幸いに妊娠できる場合もあるようです。
しかし肥満により妊娠中に母体や胎児にさまざまな悪影響を及ぼし、母子の命に関わるリスクも高まるとされています。

まず妊娠中期から後期にかけて母体の高血圧もしくは、蛋白尿が見られる妊娠高血圧症候群を発症する可能性があります。
悪化すると、胎児の発育不全などを招く場合も考えられるのです。

さらに血糖値が高くなる妊娠糖尿病のリスクも上がり、高血糖により流産や早産を起こし、巨大児になる可能性もあるのです。
また出産時にもトラブルが起こる確率が高まります。

子宮や産道周辺の脂肪に阻害され、子宮収縮が微弱になり陣痛の間隔が長い、継続時間が短いといった事態に陥り、お産が長引く傾向があるようです。
そうなると、母子の命の関わることにもなりかねないので、器具で吸引するなどの処置が行われたり、緊急帝王切開に切り替えられたりする場合もあります。

肥満解消には食事改善や運動などが効果的です

妊娠確率を高め、安全に出産を迎えるためにはやはり不妊治療の前に肥満を解消しておくことが大事です。
肥満解消には、まず食事での糖質をたんぱく質・脂質に置き換えて、糖質の摂取量を減らすのがポイントです。

総摂取カロリー量は維持したまま、つい食べ過ぎていた甘いものやたんぱく質を魚や肉、チーズなどの乳製品に代えるようにしましょう。

食事量を極端に減らすとストレスが溜まり、ホルモンバランスが乱れたり急に体重が減ったりして生殖機能が低下し、逆に不妊の要因となるため、あまり我慢をしすぎない事も大切です。

そして軽いウォーキングやエアロビクス、スイミングやヨガなどの適度な運動も必要となります。
通勤途中に電車一駅分歩く、階段を使うなどして体を動かし始め、近所を歩いたり、スポーツジムや教室などに通ったりなど徐々に運動を長く続けられるように工夫しましょう。

自分で肥満改善を健康的に行うのが難しい場合は、不妊治療専門クリニックでも相談に乗ってもらえるので尋ねてみましょう。

(まとめ)肥満でも不妊治療はできるの?

1.肥満でも不妊治療は可能ですが、解消後の方がより妊娠しやすく安全だと言われています

肥満でも不妊治療は行えますが、肥満は不妊の一要因なので成功率は低くなるとされています。

さらに、肥満体型で妊娠すると妊娠中や出産時にトラブルが起こりやすく、母子の命の関わることもあるので、解消してから不妊治療を行ったほうがよいと言えるでしょう。

2.肥満は不妊要因の一つとされているため、不妊治療を妨げる可能性があります

肥満により脂肪細胞から分泌されるたんぱく質が減ったり、インスリン作用が低下したり、ホルモンバランスが乱れることがあります。

その結果、子宮や卵巣の機能が低下し、卵子の発育や排卵が阻害されて不妊を招くリスクが高まるのです。

3.妊娠中、出産時のリスクも高くなると言われています

肥満体型で妊娠すると、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの発症リスクが高まり、母子に悪影響を及ぼす場合があります。

また出産時に微弱陣痛となってお産が長引き、母子の命の関わるリスクもあるので、肥満解消後に不妊治療を行うのがよいとされています。

4.肥満解消には食事改善や運動などが効果的です

不妊治療を成功させるための肥満解消には、糖質を控えるなどの食事制限が大事です。

さらに、脂肪燃焼させるためのウォーキングやスイミングなどの有酸素運動を取り入れるのも効果的だとされています。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師