カンジダは不妊症の直接的な原因にはならないと考えられています


女性特有の疾患はさまざまありますが、中でもかかる確率が高いのがカンジダ膣炎であると言われています。

カンジダ膣炎は不妊の直接的な原因とはなりにくいですが、カンジダ膣炎にかかっていると妊娠率が低くなる傾向にあります。

理由としては膣内の酸性度が高まることで、弱アルカリ性である精子の数が卵子と出会う前に減ってしまうからです。

万が一カンジダ膣炎になってしまったら、早めに専門のクリニックを受診し、完治に向けた治療をしなければなりません。

カンジダ膣炎になるとさまざまな症状が現れます

カンジダ菌はカビの一種で「真菌」と呼ばれています。
酵母菌の仲間ですが悪玉菌でもあり、健康な女性でも皮膚・口内・消化管・腟には常在菌として必ず生息しています。

通常、体内は酸性に守られているためカンジダ菌による影響を受けることはありませんが、体調の変化などで酸性が弱まると菌が増殖することがあります。

それが性器カンジダ腟炎のきっかけとなり、下記のような不快な症状を引き起こします。

  • 腟やその周辺のかゆみ
  • 粘度の高い、白いカッテージチーズ状のおりもの
  • 腟のヒリヒリ感、刺激や熱っぽさ
  • 外陰部の発疹や発赤
  • 排尿、性交時の痛み

カンジダ膣炎の主な症状は外陰部のかゆみと、白っぽい多量のおりものです。
非常に強いかゆみを伴いますが、感染による炎症によって痛みを感じることもあります。

カンジダ膣炎を発症する原因があります

カンジダ腟炎は些細なことでも発症しやすく、原因は人によって違いがあります。
女性はホルモンバラスが崩れやすく、それによって性器カンジダ膣炎を引き起こしてしまうことがあります。

主な原因には次のようなものがあります。

免疫力が低下している

免疫力が低下すると、カンジダ菌が増殖しやすくなります。
風邪・疲労・ストレスなどによって免疫機能が低下している時に発症しやすいので注意が必要です。

また糖尿病も免疫力を低下させる原因となることがあります。

抗生剤の服用

風邪の時などに病院から処方される抗生剤を服用することで、発症することがあります。
膣の自浄作用を担っている細菌の力が弱まって、カンジダ菌が異常に増殖がするからです。

通気性の悪い服装

補正下着やストッキングなどの絞めつけによって、カンジダ菌が増殖することがあります。

患部が蒸れた状態が続くとカンジダ菌が繁殖しやすくなり、またおりものシートや生理用ナプキンも蒸れの原因となるため、使用時はこまめに付け替えた方が良いでしょう。

女性ホルモンの増加

女性ホルモンのプロゲステロンが増加する生理前や妊娠中は膣内が酸性に傾きます。
酸性の環境はカンジダ菌が好むため、増殖しやすい時期です。

生理前のたびに陰部のかゆみがおりもの気になる方は、性器カンジダ症の疑いがあるため、念のためクリニックを受診した方が良いでしょう。
またカンジダ膣炎はかかりやすいだけでなく、一度治ってもまた再発する可能性があります。

およそ20%の女性がカンジダ膣炎を経験したことがあるというデータもあり、決して他人ごとではない問題です。

カンジダ膣炎を予防しましょう

カンジダ膣炎の発症と再発を予防するために日常生活で気をつけたいことがあります。

カンジダ菌は温かく湿った場所を好むため、以下の点に注意してみてください。

  • 通気性の良い綿の下着や、身体を絞めつけないゆったりした洋服にする
  • シャワーや入浴・水泳の後は、デリケート部分を完全に乾かす
  • 濡れた水着や湿った衣類は、すぐに着替える
  • おりもの用シートなどの生理以外のナプキンは、マメに交換する
  • 排便または排尿の時は、前から後ろにふき取る

またカンジダ膣炎を発症した時や、疑いがある時は次のことは禁止です。

  • ビデおよびタンポンの使用
  • 性交渉
  • タオルの共用
  • 入浴時に外陰部を石鹸で強く洗う
  • 患部をかく

カンジダ膣炎はクリニックでの治療が必要な疾患です。
少しでも気になる症状が出た時は、恥ずかしがらずにクリニックを受診してください。

(まとめ)カンジダは不妊症の原因になるって本当?

1.カンジダは不妊症の直接的な原因にはならないと考えられています

数ある女性特有の疾患の中でも発症する確率が高いのが、カンジダ膣炎であると言われています。

不妊症の直接的な原因にはなりませんが、精子の数が減ることで妊娠率が下がってしまうことがあります。

2.カンジダ膣炎になるとさまざまな症状が現れます

カンジダ菌はカビの一種ですが、健康な女性の体内にも生息する常在菌です。

通常、カンジダ菌による影響を受けることはありませんが、体調の変化などで酸性が弱まると菌が増殖することがあり、性器カンジダ膣炎を発症することがあります。

3.カンジダ膣炎を発症する原因があります

カンジダ膣炎は些細な理由で発症・再発をしやすい疾患です。

原因は人それぞれですが、免疫力の低下、抗生剤による影響で発症することがあります。
女性はホルモンバラスが崩れやすく、それによって性器カンジダ膣炎を引き起こしやすくなります。

4.カンジダ膣炎を予防しましょう

カンジダ菌は温かく湿った場所を好むため、適度な乾燥を心がけましょう。

濡れた服はすぐ着替える、おりものシートはこまめに交換するなど、繁殖しにくい環境を作らないことが大切です。
カンジダ膣炎の疑いがある時は、速やかにクリニックを受診しましょう。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師