不規則な生活により妊娠しにくい状態を招く可能性はあります


睡眠不足となり疲労が溜まりやすい不規則な生活を続けていると、女性ホルモンバランスが崩れたり、卵子の質が低下したりするなどの生殖機能にもトラブルが生じやすいとされています。

その結果として妊娠しにくい状態を招くリスクが高まります。
妊娠を望むうえで、規則正しい生活を習慣づけて質のよい睡眠の確保やストレス、冷えの解消などは重要だと言われています。

不規則な生活で睡眠不足や疲れがたまり、妊娠に影響を及ぼす場合もあります

夜遅くまで起きていたり、朝遅くまで寝ていたりする、徹夜をするといった不規則な生活は、睡眠時間が短く寝不足となります。

さらに頭や身体がしっかり休まらないので疲労が蓄積し、体調不良を起こす原因にもなります。
不規則な生活を続けると、妊娠しにくい状態を招くとされています。

睡眠は浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を約90分のサイクルで繰り返し、ノンレム睡眠が徐々に浅くなって目覚めます。
このノンレム睡眠時に分泌される成長ホルモンは、女性ホルモンのバランスを調整する働きがあります。

そのため質のよい睡眠は妊娠しやすい身体作りをサポートしてくれると言えます。
また睡眠中は睡眠ホルモンが分泌され、体内の老化の原因とされる活性酵素の発生を抑える働きがあります。

活性酵素は卵子の老化を進めてしまうため、質のよい成熟した卵子をできるだけ長く、多く体内で作るためには睡眠ホルモンも重要だと言えます。

成長ホルモンは午後10時から午前2時の間にもっとも多く分泌されるので、この時間帯に睡眠をとれないような生活も身体にはよくないとされています。

不規則な生活の改善は妊娠しやすい身体作りには大切です


妊娠しやすい身体作りのためには、生活スタイルを見直し、不規則な生活の改善が必要です。
夜ふかしをやめて、遅くても日付変わる前には就寝しましょう。
毎日就寝時間を大体決めて、同じ位の時間に寝て起きる規則正しい生活が大事です。

また睡眠時間が長くても眠りが浅い、夜中に目が覚めてしまうといった質の悪い睡眠は、身体の疲れが取れません。

そして昼間は身体を活発に動かす交感神経が優位になっていますが、身体をリラックスさせる副交感神経が睡眠中に優位になるように、睡眠の質を高める習慣が大事です。

そのためには、寝る前に交感神経を刺激するアルコールの摂取を控えたほうがよいでしょう。
さらに卵子の質を高めてくれるメラトニンという物質は、目から入る光の刺激により分泌が抑えられてしまいます。

そのため、寝る直前にスマホなどを見ない、テレビをつけたままにしない、部屋の電気を暗くして遮光カーテンを引くなどして、目から光が入らないようにすることが大事です。

また熱いお湯につかる入浴は交感神経が活発になるので、寝る1時間前までにぬるま湯で半身浴をして済ませましょう。
そして夕食は消化器官が活発になって眠りが浅くなるので、寝る2時間前までに終わらせてください。

ストレスや冷えの解消など、妊娠しやすい身体作りに必要です

不規則な生活は体調不良をもたらし、ストレスの原因ともなります。
ストレスもホルモンバランスを乱す要因の一つとされており、ストレスが溜まると妊娠しにくい状態を招く場合があります。

不規則な生活を正しながら、心身がリラックスできるようにお風呂にゆっくり浸かる、外出して自然に触れるなど自分なりの気分転換法を生活に取り入れましょう。

また適度な運動は血流をスムーズにする作用と身体が程よく疲れて、夜寝付きが良くなるといった効果が期待できます。

とくにウォーキングは太陽の光を浴びてメラトニンを作るのの必要なセロトニンという物質の分泌を促す上に、外に出ることで気分転換にもなるのでお勧めです。

そして冷え性は血液の流れが悪くなり、子宮や卵巣へ十分な栄養が行き届かず、卵子の成熟を遅らせたり、冷えにより生殖機能が低下したりするので、不妊の一要因とされています。

身体を冷やさないように夏でも靴下をはくなど服装に気を付けたり、温かい飲み物を飲んだりなど工夫してみましょう。

(まとめ)不規則な生活が妊娠しにくい原因となるの?

1.不規則な生活により妊娠しにくい状態を招く可能性はあります

不規則な生活は睡眠不足や疲労蓄積を招き、生殖機能にも悪影響を及ぼすため、不妊の要因になりやすいと言われています。

規則正しい生活を送り、不妊の原因となるストレスや冷え対策を行うことは、妊娠しやすい身体作りには欠かせないとされています。

2.不規則な生活で睡眠不足や疲れがたまり、妊娠に影響を及ぼす場合もあります

不規則な生活により、睡眠不足に陥ると女性ホルモンのバランスを整える、睡眠時に分泌される成長ホルモン量が減ります。

卵子の老化を防ぐ睡眠ホルモンの分泌も抑えられるため、不妊を招くリスクが高まるとされています。

3.不規則な生活の改善は妊娠しやすい身体作りには大切です

妊娠しやすい身体を作るには、不規則な生活を改善し、睡眠時間を確保する必要があります。

質のよい睡眠を得るには交感神経を刺激しないように寝る前の飲酒を控える、卵子の質を高めるメラトニンの分泌を促すために部屋を暗くすることなどがポイントです。

4.ストレスや冷えの解消など、妊娠しやすい身体作りに必要です

ストレスや冷え、運動不足なども不妊を招く一要因とされています。

適度の気分転換や、ウォーキングなどの軽い運動を生活に取り入れる、服装に気を付けて身体を冷やさないようにしましょう。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師