不妊原因の男女比は女性が41%・男性が24%・男女とも24%です


不妊症は女性だけの問題と考えられがちですが、男性に原因があることも少なくありません。
不妊治療を行っている夫婦のうち、24%は夫婦どちらにも原因があるとされ、どちらとも判断が付かないというケースも全体の11%あります。

不妊治療は、どちらかが取り組めばよいというものではなく、夫婦が協力し合って治療していくものだと言えるでしょう。

不妊症の原因は女性だけにあるわけではありません

不妊症といえば、女性の体の問題だと考えられがちですが、不妊症の原因は女性側だけにあるわけではありません。

不妊の原因の男女比は、男性側に原因があるケースも少なくありません。
男性のみ、または男女ともに不妊の原因があるというのは、全体の約半分に値します。

「男性不妊」という言葉も聞かれるようになるほど、少しずつではありますが、男性の体の問題により夫婦が不妊症になることがあるということも認知されるようになってきました。

男性不妊の原因としては、無精子症や精子無力症のような造精機能障害、精路閉鎖、性交障害や内分泌ホルモン異常など、女性の不妊の原因と同じくさまざまな症状があります。

男性不妊の場合、原因が遺伝的要因が大きい先天性のものもあれば、後天性のものもあります。
また後天性のストレスやアルコールの摂取習慣、喫煙習慣なども大きく関わるケースがあることが特徴です。

とくに精子の動きはストレスの影響を受けやすく、同じ男性でもストレスの強いときと、ストレスをあまり受けなかった時とでは、精子の運動率に変化が出ることも少なくありません。

男性不妊には男性不妊治療専門のクリニックもあります


男性は女性よりも不妊治療の検査を行うことをためらってしまう傾向にあります。
男性の不妊の検査は、女性が通う不妊治療専門クリニックで行うことができます。

検査内容は、精液を採取して精液中の精子の数や運動精子の数を調べる精液検査や、血液検査で染色体検査や抗体やホルモンについて調べます。

調べた結果によって、ホルモン補充療法や顕微授精などで不妊治療を行います。
男性は、自分の性機能の検査をしたことがあるという方は非常に少ないものです。

不妊治療の原因を探るためにも、早めの受診と検査を行うことをおすすめします。
身構えることなく、健康診断を受ける感覚で受診してみましょう。

女性と同じ不妊治療のクリニックを受診することに抵抗があるという場合は、男性不妊治療専門クリニックを受診するか、女性が通っているクリニックに、男性専門のクリニックを紹介してもらえないか尋ねてみることをおすすめします。

不妊治療は女性だけのものではありませんから、男性も積極的に検査や治療に取り組む必要があるでしょう。

不妊症の夫婦のうち約11%は原因がどちらにあるのかわかりません

不妊症は、女性の体の機能に原因が考えられるケースもあれば、男性の体の機能に原因が考えられるケースもあります。
全体の約24%は、夫婦どちらにも原因があるとされています。

こういったデータは、不妊症が女性だけの問題ではないということを表しており、夫婦そろって協力する必要性を感じさせるものです。

不妊症となる原因は非常に多く、またさまざまな理由が複雑に絡み合って不妊につながっているとされます。

そのため現代の医学では不妊の原因を特定することは非常に困難です。
不妊症である夫婦全体の約11%は、不妊の原因が男女のどちらにあるのか不明だとされています。

不妊治療は原因を考え、その原因に対して対処を行い、それでも望む結果が得られなかった場合は、再び次の原因を探りまた対処していくという、治療をステップアップしながら進めていくものです。

そのため長期間になることも珍しくありません。
長い期間をかけての治療となれば、悩みを抱えるようなことも多くあることでしょう。

不妊治療は治療をどちらかの負担にするものではなく、夫婦が協力し合って治療と向き合うことが大切です。

(まとめ)不妊の原因の男女比はどのくらい?

1.不妊原因の男女比は、女性が41%・男性が24%・男女ともが24%です

不妊治療は男女ともに原因があるというケースも、全体の24%程度あるとされます。

不妊治療は原因の特定が難しく、どちらかが治療すればよいというものではなく、夫婦で協力し合って取り組むことが大切です。

2.不妊症の原因は女性だけにあるわけではありません

男性不妊という言葉があるように、女性だけでなく男性側に不妊の原因があることがあります。

男性不妊は、遺伝的要因の大きい先天性のものと、ストレスなどの影響による後天性のものがあります。

3.男性不妊には男性不妊治療専門のクリニックもあります

男性不妊の検査は、精液検査や血液検査で、精子の状態やホルモンの分泌、抗体などを調べます。

男性不妊については、女性と同じクリニックでも検査や治療が受けられますが、男性不妊治療専門のクリニックを受診してもよいでしょう。

4.不妊症の夫婦のうち約11%は原因がどちらにあるのかわかりません

不妊症全体のうち、約11%は男女どちらに原因があるのか不明だとされています。

不妊は原因の特定が非常に難しいです。
不妊治療を夫婦どちらかの負担にするのではなく、夫婦で協力して不妊と向き合うことが必要です。



仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師